特別養護老人ホームが果たしてきた役割は、地域で暮らすことが困難な介護を必要とする高齢者の生活支援を目的とする「終の棲家」として認知されてきました。

高齢者本人および家族・地域の状況は時代とともに変化し、多様化するニーズに即応する拠点として利用者に対し安心・安全に満ちたものにしなければなりません。

まもなく、日本では団塊世代が高齢期に入ります。いわゆる2015年問題として高齢者の介護、医療、福祉のあり方が問われているのです。

福祉・介護制度が利用者のニーズに応えるよう充分機能していくためには福祉・介護サービスを担う人材の確保が絶対条件となっています。

寒川ホームでは、人材確保の一つの試みとして次のテーマを掲げ取り組んでいます。

1) 定着率の確保は多様な年齢層の人材が各々のライフスタイルに応じた労働環境の整備をする 
2) 人材の育成は個々のキャリア・アップの仕組みを構築し、研究・教育・育成プログラムの体系化を実現する


入居者・利用者の視点にたった暮らしを支援する施設にするため、職員一人ひとりが着実に実践していくことが寒川ホームのテーマです。

寒川ホームの今後に期待を・・・・。

理事長 鈴木 清 


■代表者 理事長 鈴木 清
■所在地 神奈川県高座郡寒川町小谷1丁目13番5号
■認可及び登記 平成4年11月27日
■法人の行う事業
 【第1種社会福祉事業】
 特別養護老人ホーム 寒川ホーム 定員54名

 【第2種社会福祉事業】
 老人短期入所事業  寒川ホームショートステイサービス 定員17名
 老人デイサービスセンター 寒川ホームデイサービス   定員35名
 老人居宅介護等事業 寒川ホームヘルパーサービス

 【公益事業】
 居宅介護支援事業  寒川ホーム居宅介護サービス
■役員等の状況
理事長 鈴木 清
理事・評議員 三澤 京子/小菅 義雄/右城 芙美子/飛弾 恭子/平本 保甫
監 事 清水 久仁子/原田 篤志
評議員 安藤 良一/川瀬 和一/小川 晃/戸叶 敏子/杉田エリ/須藤 信宏/船山 純子 

Copyright (C) 2011 SHAKAIFUKUSHIHOUJIN KISSHOUKAI SAMUKAWA-HOME. All Rights Reserved.